ある大学院生の日記

院生が気ままに書くブログ

Xサーバーブログを始める! 

こんにちは

 

Xサーバーのお金を払ってしまいました

 

独自ドメインのプレゼント?もやってますし

 

とりあえず1年間の契約!!

 

 

テーマは無料のやつを使って

なれたらJINを買ってみようかと思います

 

 

お金を払ってしまったからには、しっかり続けないと!!!

 

 

 

ぼくがブログをはじめたきっかけ

ぼくがブログをはじめるきっかけを書いていこうと思います

 

 

きっかけをつくったひと

 

ブログをはじめるきっかけをつくったのはこのひとです

るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) | Twitter

 

rutty07.com

 

プロ無職の存在をしったのは

 

彼の「ヨーロッパクラウドファンディング講演会」

これをTwitterでたまたま見つけたのがはじめて

 

プロフィールとか

クラウドファンディングでヨーロッパを取材し、多様な生き方を発信したい - CAMPFIRE(キャンプファイヤー)

これとかを読むと

 

 

大学を終わったのに無職  だけど家賃0円の家に住んでいる

 

そして、ひとのお金で1か月間ヨーロッパにいってる

 

 

まず、無職なのに1か月間もヨーロッパに行けるのがスゴイと思いました

 

それと、ぼくは海外にでたことがないので 

素直に海外のはなしを聞いてみたいとも思いました

 

クラウドファンディングにサポートはしていませんでしたが

チケットは50円で売られていたので、迷わずに買いました

 

 

講演会の中身などはレポートを書いている方がいるのでそちらをどうぞ

 

るってぃクラファン報告会in弘前に行ってきました | たびやしゃ

 

#るってぃ講演会 in弘前にアラフォーオカンが出かけてみたら | さいとうサポート

 

るってぃさんを生でみて

 

そこに参加しているひとたちの話をきいて

 

 

自分はまだまだ狭いところで生きていたんだなと知った気がします

 

そして行動することが大事、あとはそれを続けられるのかが勝負です

ブログを始めてからも、この言葉をよくみるようになったきがします

 

 

 

 

まとめ

ブログをはじめて困る理由なんてたぶんありません

 

まだまだ下手ですが

ものを書いていれば、ひとに何かを伝える力も(たぶん)つくと思うし

最終的にお金も生み出せるようになるんだったら、やってみよう!

 

そう思ってブログというものを始めました

 

これがぼくがブログをはじめたきっかけです

 

 

 

なにか、機会があればなんでもチャレンジしてみることをおすすめします

やって後悔することよりも、やらないで後悔することの方がおおいと思います

 

行動しない人のほうが多いんですから、じっさいに自分で動いて

みんなよりも1歩まえにすすみましょう

 

 

 

 

 

イグノーベル賞って? 院生がちょこっと調べてみた

こんにちは

 

大学院生になるとどうやっても論文を読む機会が増え、その研究の結果だけでなく

その内容についても興味が持てるようになりました

 

そこで

 

今日は前々からずっと気になっていた人を笑わせる研究を紹介している

イグノーベル賞について紹介していこうとおもいます

 

 

 

イグノーベル賞とは

https://www.improbable.com/stinkers/stinker-250.gif 

イグノーベル賞公式マスコット「The Stinker」

 

The Ig Nobel Prizes honor achievements that first make people laugh, and then make them think.

Improbable Researchによると

イグノーベル賞は科学ユーモア雑誌「Annals of Improbable Research」の編集者

マーク・エイブラハムスが1991年に創設したものです。

 

「まず人を笑わせ、そして考えさせる研究」に対して贈られる賞であり

毎年9月くらいに10個の賞が贈られます

 

10個の賞といっても、5000以上の研究や業績から選考されるものであり

非常に価値のある賞だとぼくはおもいます

 

セレモニーはハーバード大学で行われ受賞者は60秒で挨拶をしなければなりません

もしも時間が過ぎてしまった場合は小さな女の子がステージの裾から現れて

 

Please stop. I'm bored.」と大きな声でしゃべり、スピーチを終わらせる空気をつくってしまうようです

このイベントは女の子にワイロを渡すことでスキップできる場合もあるようです 

 

受賞者はコピー用紙に書かれた賞状のほかに、副賞ももらえます

2003年に玉ねぎの研究で受賞した熊谷英彦さんは10兆ジンバブエドル札が送られました

 

玉ねぎの研究はイグノーベル賞が贈られましたが、

 

その研究論文「An onion enzyme that makes the eyes water」は2002年にNatureに掲載されました

 

 

 

セレモニーを見るには??

セレモニーはライブ中継でみれるらしく、過去の内容はこちら

 

www.youtube.com

 

過去の受賞研究・団体

日本はいままでで20回受賞しています

そのなかには

 

 

2016年 股の間から景色を見ると違って見えるという研究

 

2015年 熱烈なキスやセックスの生理学的効能を調べた研究結果

 

2014年 バナナの皮はなぜ滑りやすいのかの研究

 

このような研究の他にも「たまごっち」や「カラオケ」に対してもイグノーベル賞が贈られています

 

ウィキペディアには日本人受賞者の一覧があるので、上記以外の受賞対象に興味があるひとは覗いてみてください

 

イグノーベル賞日本人受賞者の一覧 - Wikipedia

 

受賞した研究の論文を見つけられたら、それを読んで詳しく紹介できたらいいな...

 

 

2018年のイグノーベル賞

2018年 28回目のイグノーベル賞9月13日に行われる予定

 

チケットは7月から販売されるようです!

 

きっかけはキングダムハーツ! 英語が好きな理由

 

ぼくが英語を好きになったきっかけを書いていこうと思います

 

 

 

英語との出会い

きっかけはゲームと書いていますが、4~6歳のときの影響もすこしはあると思います

 

4~6歳って遊べる時間が多いですよね

でもそのときは家のちかくに同い年の子がいなかったので、幼稚園以外で遊ぶ友達はいませんでした

ゲームも土曜日の決められた時間にしかできませんでした

 

遊び相手がいなかったぼくは、ひたすらビデオやレーザーディスクを見ていました

ディズニーのミッキー、ドナルド、グーフィーが出てくるアニメやディズニー映画などあとはトムとジェリーとか

 

1番みていたのは字幕の「 美女と野獣 」と「 アラジン 」この2つです!

漢字はまだ読めていないはずなので物語を完璧に理解できてはいないと思います

それでも当時はセリフの音やストーリーの雰囲気、作品の音楽に惹かれて何回も飽きずにみていたんだと思います

 

 

ゲーム キングダムハーツに出会ってしまう

 

小学生のとき、親戚の家で出会ってしまいました

 

アルティメット ヒッツ キングダム ハーツ ファイナルミックス

アルティメット ヒッツ キングダム ハーツ ファイナルミックス

 

ディズニーのキャラとFFのキャラ達も活躍するキングダムハーツ

知っているディズニーのキャラクターや

小さいころよく見ていた美女と野獣、アラジンのキャラクターもそのまま出てきます

そしてストーリーも面白い!

 

土曜日ルールも無くなっていたので、何時間もやり続けた日もありましたね

 

 

キングダムハーツのキャラが話す英語は「 カッコイイ音 」として聞いていました

好きなゲームの好きなキャラが話す英語は

ぼくにとって凄くカッコイイものだったんです!!

 

 

字幕も読めるようになっていたので、聞き取れた英語の音とその意味もわかるようになってきました

 

 

中学に入ると英語の授業が本格的に始まりましたが

英語を勉強するのは苦手とか嫌いだとか、そんなネガティブな気持ちを持つことはありませんでした

海外の映画もよくみるようになっていたので、ますます英語が好きになっていました

 

 

 

まとめ

ディズニーのキャラが活躍するゲーム

キングダムハーツで遊んだことで英語に興味をもつようになりました

 

それに加えて中学で英語の授業がはじまる何年も前から英語に触れ続けていたことも大きいと思います

 

これが今でも英語を好きでいること、勉強を続けたいと思っている最初のきっかけです

 

みなさんはどんな「きっかけ」を持っていますか??

YouTubeで英語学習、そして日本語も

こんにちは

 

 

今日はYouTubeを使った英語の勉強についてちょっと紹介していきます

 

 

 

 

YouTubeで英語を勉強

 Hapa英会話はいろいろなフレーズ、その例文も合わせて紹介してくれているので

気になったものは見るようにしてます

 

 


「Up to」の意味と代表的な使い方パターン【#166】

 

Conversation Exchange - Language learning with native speakers

ぼくはこのConversaiton Exchangeで外国人のかたとチャットをしていますが、通話はまだできていないので

動画の内容はあんまり活かせていません...

 

 

そのほかの英語学習のyoutubeではバイリンガールのチカさんも有名ですよね


海外で必ず聞かれる質問!会話が続くおすすめフレーズ☆〔#609〕

 

 

YouTubで日本語勉強??

英語学習のyoutubeを見ていたある日、こんな考えが頭に浮かびました

 

英語を教えているチャンネルがあるのなら、

日本語、日本の文化を教えているチャンネルもあるはず!

 

どんなものがあるんだろうと検索してみると

 

こういったものがありました

 


Japanese Onomatopoeia! 日本語のオノマトペすごい!

 

ぼくたちが何気なく使っているオノマトペですが、外国人の方にとってはわからないものが多いんですね

 

外国にもオノマトペはあるらしいですが、会話の中ではあまり使われないようですね

 

 

 


8 EASY JAPANESE PHRASES FOR TRAVEL IN JAPAN

 

 

あと「日本にいくならこのフレーズだけは覚えておけ」や

そのほかに、「日本で失敗したこと」もみてみると面白いです

日本のトイレで失敗した話とか

 

 

逆の視点から勉強してみる

ちょっと視点を変えてみると、「 当たり前 」のなかに面白さを発見できたり

日本語が英語で説明されているので、ちょこっと新鮮な気持ちで勉強できます

 

大体のひとは英語を日本語で勉強していると思いますが

この逆の方法、日本語を英語で教えている動画から勉強してみることをたまーに

ためしてみてはいかがでしょうか

 

なんで今の道に進んだかちょっと考えてみた

 

こんにちは

 

 

今日はこれまでのことを書いてみました 

 

 

 放射線専攻に進んだ理由

 

高校3年生の時、医者以外で「治療」に関われる職業を考えたとき

放射線治療」という単語を見つけて

放射線技師なら医者みたいに患者さんに対して治療ができそう!

と考えた、ただそれだけです

当然、一般撮影やCT,MRIなどがあることも知っていましたが

高3だったぼくにとっては「治療」がもっとも魅力的なワードでした

 

 

入学してみてどうだった?

実際に勉強をしてみると

 

当然ですが放射線技師が患者さんに対して治療を行うことはできません

医師の指示のもとに放射線の照射を行えるだけです

 

高校3年の時に思い描いていた事のほとんどができないことに気づきました...

放射線技師の仕事について「調べたつもり」だったわけです

 

入学して放射線技師の現実をちょっと知ってしまったわけですが

病院で働けば将来安泰だと思って資格を取るために、留年しないようにがんばりました

 

 

他の学部に行った友達からスイッチマンは楽だよねーといわれたときは悔しかったですね

 

4年で卒業

留学してみたい気持ちもありましたが、お金がなく、集める努力もしなかったので実現しませんでした

その他に休学してまでやりたいことなんてありませんでした

 

自分の中で「退学」はありえませんでした

大学に入学してからも家族の援助があって学生生活を送っていたので「辞める」のは

一番ダメだと思っていました

大卒が欲しかったのもあります

 

あと、留年した先輩や国試を落とした先輩が全学年からバカにされているのを聞いてると嫌でも4年で卒業したくなりますよね

 

 

大学院にすすんだ理由

まだ知らないことが多すぎる、そして知っているつもりになっている

と気づいたからです

 

大学院に進んでまだ知らない放射線、技術についてもっと学ぼう

 

学部生よりも自由につかえる2年分の時間でべつなことも学んでみようと考えたから

 

そして、病院で働くことがゴールではない

大学院に進んで将来の選択肢を増やしてみたいと考えたからです

 

4年生になった時、このまま卒業して病院に就職してしまうとこれからの人生は

もうすでに敷かれてるレールの上を走るだけなんじゃないか

そんな人生はなにか違うような気がして...ぼくはそう思ってしまいました

 

 

 

みなさんは何を思って今の道を選びましたか?

そして何を考えてその道をすすんでいますか?

 

 

22歳 はじめてのパスポート申請

f:id:Pikari:20180325084424p:plain

 

実はあとちょっとで誕生日

 

23歳になる前にこの記事を書いておきます (笑)

 

世界一位のパスポート

ビザなしで渡航できる国の数を各国・地域で比較する「パスポートランキング」で、日本がシンガポールと並び世界一となりました

永住権などの取得支援を手がけるコンサルティング会社「ヘンリー・アンド・パートナーズ」(本社・イギリス領ジャージー島)がこのほど発表した2月版の調査結果で明らかに!

日本はシンガポールと並び、ビザを取得しなくても180カ国に渡航することができる

調査対象となった199の国と地域の中で最多

 

この会社は2008年からランキングを発表

2017年は5位(ビザなし渡航可能な国は172カ国)だった日本は2018年、それまで3年連続1位だったドイツを抜いてトップとなった日本が首位になるのは、2008年にランキングの発表が始まって以来、初めてである

 

 

学生のうちに海外旅行に行ってみたい!

チャンスがあれば海外の学術大会に出てみたい!

日本のパスポートが世界1位になったこと

という思いから、パスポートを申請しました!!

 

 

パスポート申請

まずは書類を揃える

(1)一般旅券発給申請書 一通

 申請書はパスポート申請窓口(市町村役場等)で入手

 国外では併せて「ダウンロード申請書」が使用可

見本を見ながら記入、渡航予定がなくてもパスポートは申請できます

 

(2)戸籍抄本(または戸籍謄本) 一通

 

(3)住民票の写し

 

(4)写真 傷に注意

 縦45ミリメートル×横35ミリメートルの縁なしで、無背景(無地で淡い色)の写真     申請日前6カ月以内に撮影されたもの(いつ撮影したか聞かれます)

 

 

(5)本人確認のための書類

 マイナンバーカード、運転免許証

 保険証+学生証など写真がはってあるもの 

 

以上のものがそろったら住民登録をしている都道府県のパスポート申請窓口で申請

申請日から約1週間で受け取りに行くことが出来ます

この時、必ず申請者本人受領証、手数料をもっていく必要があります

 

手数料は都道府県収入証紙+収入印紙となり合計額は

 

10年間有効な旅券        16,000円

 

5年間有効な旅券(12歳以上)    11,000円

 

5年間有効な旅券(12歳未満)      6,000円    となっています

 

その他、詳しいことは外務省のページまたは各都道府県役場のHPへ

www.mofa.go.jp